ストレイヤーズ・クロニクル
>あらすじ
極秘機関の実験により、子供達は様々な特殊能力を獲得した。しかしそれと引き換えに20歳前後までしか生きられない運命を背負う。彼らは未来の希望を信じた荏碕昴達「チームスバル」と、未来に絶望し人類の破滅を企てる学達「チームアゲハ」とに分かれ、死闘を繰り広げることになる。
オススメ度 ★★★★★
能力者が好きな人 ★★★★★★
能力者を映像で表現している日本映画!!
日本映画もここまできましたか!?
カッコイイシーンもたくさんあります!アクションも映像もかっこいい!!
前半のストーリー展開もすごくクールでいい感じだ!!
だけどね・・・・後半が雑な気がする・・・。
え?なんでこのタイミングでその曲流す?? え?なんで?あってなくない?
あれだけのどう死闘を繰り出しておいて、どういう窒息のさせかた?
それはありあまるでしょうー!!
もう後半の展開はもうほんとにもうだよ!!
日本映画!何表現したいんだよ!!!
うんこうんこうんこうんこ!!
でも特殊能力という魅力満点なハンターハンター的な幽遊白書的な
特殊能力はとてもおもしろい!!
もし、私に特殊能力があるとすれば・・それはもっと違う使い方するよね★
題して!
「様々な人間の人知を超えた能力はこう使え!!」
◉未来を透視する能力・・・
主人公の能力。先が見えるので攻撃をスラリとかわせる。
でも予知ではないので、動きから先を読んでいる。
未来予知とは別。
私なら・・・・競馬に使う。
未来予知ではないが、たぶん馬をみればコンディショングから脚力など分析し、答えを導くことができるだろう。
うむ。それはすごい!!
もしくは・・・・・上司に使う。
の口元の筋肉を先読みし、なにか仕事を振られる前に口の動きを止めるか、他のアクションを起こし、スタン(行動不能)にしてみせるぜ!!
◉異常なまでの怪力・・・
怪力ではなく痛みを感じないのだそうだ。
だからすごい力を発揮する。最後はなぜか窒息だ。
なんなんだそれは?
私なら・・・怖くて外が歩けなくなる。
痛みを感じないはっもはや能力ではなく病気なのでは??
ケガをしても気づかない。病気をしてもわからない。
そんな状態で敵とは戦えない。怖くて仕方がない。防衛本能が欠落するのはかなりリスクだ。映画ではかなり強い設定。無敵な設定だけど、実際は真逆なイメージだ。
私ならもう部屋からでずにケガをしないようにする。うん。そうする。
精神的ダメージを負うし・・・ロクなことないぞ!!!
◉相手の声が聞こえる能力・・・
相手が何を思っているのかわかる。
エスパーの基本能力だ。
私なら当然意中の女の子が何を思っているのかをのぞき込むだろう。
それ以外はしない。ムフウフなことにしかつかわない。
うむ。
◉高速移動できる能力・・・
高速移動で移動する。高速移動攻撃ができる。
高速移動で仲間を運ぶ。
・・・・早いはカッコイイ!!
ほしい!!能力!!!
まず、移動時間の短縮。それはめっちゃ必要!!
時間短縮できる。超ほしい。絶対に役に立つ。
肉眼で見えない高速移動。肉眼で見えない・・・最高だ!
いたずらもしほうだい!
◉透視能力?いや千里眼能力だな・・・
相手の居場所がわかっちゃう。
ということは、かくれんぼ系統は絶対に勝てる。
回り込みもできる。っていうか私はやらなくて、支持出す役。
司令塔!司令塔だわw
大事な書類の居場所と大事なカギ関係の場所をいただいておこう。
◉空気を飛ばせる能力?
暇なときにいたずらできる。
腹が立ったときに報復してやる。
空気を飛ばして、ふっとばしてやることができる能力。
ほしい。
◉インターネット能力?頭の中で検索できる。
もしかしたら一番いらない能力かもしれない。
だってね。スマホで簡単検索の時代なのだから。
いままでみたこともないような情報まででてくるのであれば最強なんだけどね。
でも、仕事で考えれば最強ですね。正しい情報、正しい日本語はどのビジネスシーンでも重宝されるね。うん。
ほしい。
◉鉄男能力・・・
鉄のようにかたい!
そう股間も硬く心という精神も硬く強くなれる!
能力ほしい!!
つよいやん!!精神的にも肉体的にも鉄の男になりたいお!
◉まとめ
特殊能力やヒーローが好きな人にとっては
すんごいオモシロイ!!!映画です!!!
能力者同士の派閥があって、能力者の闘いは必見です。
あー私の特殊能力いつ開花するのかなぁー
楽しみだなぁー
そう思い続けてもう30年が経過しました
~おわり~(いろんな意味で
バンドスコアピース1761 ロマンスがありあまる by ゲスの極み乙女。 ~映画「ストレイヤーズ・クロニクル」主題歌 (BAND SCORE PIECE)
- 出版社/メーカー: フェアリー
- 発売日: 2015/07/22
- メディア: 楽譜
- この商品を含むブログを見る