今年も大阪町会議のユーザー記者となりました!!
ワタクシ、コロ助兄さん改め《ピカチュー兄さん》です!
ニコニコ町会議大阪のユーザー記者となりました!!
みなさま!よろしくお願いいたします。
2018年10月21日(日)のニコニコ町会議大阪の開始までに町会議がどんな雰囲気がきっとわかるはず!!いろいろとみてみましょう!!
- ニコニコ町会議とは?
- はじめて参加した町会議
- すごかったんだよね。町会議。
- 2017年ユーザー記者として選ばれる。
- 2018年の大阪町会議は大雨で死んだ。
- 《ボランティア》の体験がとても最高だった!
- ユーザー記者のやることについて思ったこと書きました
- まとめ
ニコニコ町会議とは?
地域巻き込み型のイベントで全国で実施されている。
学校の文化祭を大人がやる感じらしい。
「全員が主役」とかいろんな名言がある。
株式会社ドゥワンゴが主催している。
実施される町ごとにかなり特色が現れておもしろいと人気だ。
一度参加したいと目論んでいたわけ。超に気になるじゃないか!!
ニコニコ町会議を調べていた。
はじめて参加した町会議
名前は知っていたけど初めて参加したのは2016年の大阪町会議。
このイベントでいろんな人に出会ったことで私の人生はかなり大きく揺れ動いたようだ。いい意味でも悪い意味でも
コスプレも慣れたわけでもなかったのにもかかわらずぶっこんだイベントだった。
のちに様々なイベントでも会える仲間が大集合。
それがニコニコ町会議である。コスプレイヤーは少なかった。
記事を書いたらそのままパクられたよね。なんなの。怖いよ。
やめてよ。一生懸命書いた記事パクられるのは大変遺憾である。
コスプレはとても楽しかった。
ヨシモトの芸人もたくさんいてた気がする。カイジの人が人気だった。
すごかったんだよね。町会議。
2016年の場所は大阪の中之島。川が流れているので船のイベントもあったりとすごかった。吉本新喜劇もやってたし、小林幸子もきてたみたい。
→コスプレしてたからよくわかんね☆
こうしてはじめて大阪町会議は幕を閉じました。
2017年ユーザー記者として選ばれる。
大変うれしい!!今までの記事が評価されたのかまさかのユーザー記者といて選んでいただけた。私はやる気満々だった。
多くの人に大阪町会議を知ってもらいたかったのだ。
そうなんだよね。いっぱい準備したんだよね。
2018年の大阪町会議は大雨で死んだ。
ガチで大雨。スタートから大雨。
スケッチブックも使えなくなって何もできんかった。
もっといろんな写真が撮影したかったけど、イベントは人だかりでなんにもいいところがなかったけど百花繚乱さんはいい人ということはわかった。
2016年の記事よりも相当気合を入れて書いている。
私の武器は記事だからね。みんなニコニコ動画だけど。私記事しかかけんから!!
大雨だったけどおもしろかった。万博公園で大雨。全然人来なかった。
《ボランティア》の体験がとても最高だった!
ニコニコ町会議はボランティアもたくさん採用される。
ボランティアをしてみたい人向けの記事を書いた。
いろんな人がいたけどみんなニコニコ好きのおもしろい方々だったのだ。
今でもいろんな人が絡んでくれる仲になりました。
そう思ってますのでそのつもりでよろしくお願いします。お願いです。
ボランティアとはいえ、価値ある体験ができました。
いろんなものが舞台裏から見れます。
ユーザー記者のやることについて思ったこと書きました
あちこちで町会議をしていて、ユーザー記者がいてるのに、あんまり良い記事がなくて、読んでも面白くなかったので、もっとこんな記事書いてよ。みたいな感じになってしまった。これに関しては私もまだまだだけどそれなりにブログの評価も得てきているので、あれだね。うん。調子のったんだね。ごめんなささぁぁーい。
ユーザー記者した体験とつづっています。
まとめ
ニコニコ町会議大阪は10月21日開催です。
いろんな出会いやニコニコ動画で有名な方々も来られます。
ぜひ万博公園に足を運んでみてください。
いろんな催しものも同時開催してますので暇しませんよ!!
何よりも晴れますようにと思っております。
そして町会議は一人の力では盛り上げられません!!
みんなで協力しながらおもしろい楽しいことをしてまいりましょう!
ぜひ!ニコニコ町会議でお会いしましょう!!
SEE YOU------!!
おわり